病児・病後児保育事業
1.病児・病後児保育事業とは
生後3か月から小学校6年生までのお子様が、病気あるいは病気回復期において、保護者が家庭で保育を行うことができない期間内に、一時的に施設で保育する制度です。
2.対象となる子ども
甲佐町にお住まいで、生後3か月小学6年生までの病児又は病後児
・病児とは
病気回復期には至らないが、入院治療を必要とせず、当面の症状の急変が認められない児童
・病後児とは
病気の回復期であるが、集団保育が困難な児童
3.実施施設
御船みるく病児保育室 (上益城郡御船町木554-2)
電話・ファックス 096-282-2668
4.開所時間
月〜金曜日 午前8時〜午後6時30分
土曜日 午前8時〜午後1時
※日曜日、祝日、年末年始、お盆はお休みです。
5.利用料
利用初日
1人 2,000円 (※1)3町外の方は1日1人3,000円
2日目以降の連続利用
1人 1,000円
給食費(昼食・おやつ)
300円
無断キャンセルなど
1,000円
(※1)3町外の方の利用は、勤務先が甲佐町・御船町・嘉島町の方に限ります。
6.登録について
町福祉課に備え付けの登録申し込み用紙を記入し、施設に提出してください(前日までに事前の登録がないと、利用できない場合があります)。また、予防接種の状況などを記入する必要がありますので、母子手帳をお持ちください。
7.予約について
利用予約が必要です。インターネット(パソコン・携帯・スマートフォン)で予約ができます。
8.その他
★利用をお断りするとき
お子様が伝染性の疾患で、ほかの利用者への感染の恐れがあるとき
・はしか、RSウィルスはお預かりできません。
・インフルエンザなどは、病態で判断されます。
お子様の病気の症状が重く、入院治療を必要とするとき
お子様の疾患の状況などにより、同一施設での受け入れが困難なとき など。
◆お子様の安全が第一ですので、医師や施設の判断に従ってください。
★利用する上での約束事項
施設からの連絡がいつでも取れるように、保護者の連絡先を明らかにしておいてください。
予約が取れたあとキャンセルする場合は、速やかに施設にご連絡ください。連絡がなかったり、遅くなったりすると利用したい方ができない場合があります。
利用料などは必ず当日にお支払いください。
お迎えなどの時間は必ずお守りください。
(様式等ダウンロード)
・病児・病後児保育連絡票(診療情報提供書)(PDF 約32KB)
追加情報
カテゴリ内 他の記事
- 2018年3月5日 子ども医療費助成事業について
- 2018年2月27日 放課後児童クラブの支援員・補助員を募集します。
- 2017年11月20日 「0歳児からのおはなし会」を開催しています〜町生涯学習センタ...
- 2017年9月1日 おいしい!楽しい!!おやつについて〜「あゆみだより」平成29年5月...
- 2017年5月9日 甲佐町子育て短期支援事業について