本町の復興に向けて〜熊本地震から2年にあたり皆様へのごあいさつ
更新日:2018年4月14日
熊本地震発生から2年にあたり、皆様へのごあいさつ
甲佐町の将来を見据えた復興としての「創生」を
熊本地震から2年にあたり、改めて被災された町民の皆様に衷心よりお見舞いを申し上げます。
未曾有の巨大震災から2年が経ち、県内で先駆けて策定した「震災復興計画」に基づき復旧復興にまい進している本町ですが、まだまだ残る被災の傷あとに胸が痛みます。消防団員やボランティアなどの皆様のご尽力ご支援に励んでいただいた姿を今でも思い返し、皆様から示された本町へのご厚情に深く感謝いたします。
現在、早期復旧と将来を見据えた復興としての「創生」を講じており、災害公営住宅の建設や道路などの復旧に鋭意取り組んでおります。そして、震災復興の歩みの中で、「甲佐町に住んで良かった」と誇りと愛着を抱ける安心安全な町を目指して参ります。
今後も職員の力を結集し、議会の皆様のご理解をいただきながら、信念と情熱を本町の「創生」に注いで参ります。町民の皆様にはまだまだ厳しい中ではありますが、未来を拓くために、お互いに希望を抱いて歩んでいきましょう。
最後に町民の皆様のご健康を願い、ご支援いただいている関係機関の皆様に改めての感謝を申し上げ、お見舞いのごあいさつといたします。
平成30年4月14日
甲佐町長 奥名 克美
(画像は、平成30年3月18日(日)開催の緑川スポーツフェスタでのオープニング記念撮影から)
カテゴリ内 他の記事
- 2018年3月6日 災害公営住宅を建設〜入居申し込みは終了しました
- 2018年4月25日 農地利用最適化推進委員の募集について(中間報告)
- 2018年4月25日 農地利用最適化推進委員の募集結果について(補充募集)
- 2018年4月18日 甲佐町介護予防・日常生活支援総合事業の事業者指定について
- 2018年4月12日 「甲佐町フィットネスセンター」2018年4月の予定を更新しました!...